
創作活動三年間の振り返り
未経験から絵を描き始めて三年。イラストレーターとしての歩みと学んできたことを振り返ります。
こんにちは、こひです。
先日ポータルサイトを立ち上げた記事でも触れましたが、未経験から絵を描き始めてはや三年が経ちました。
今回は、この三年間でどんなことを学び、どう成長してきたかを振り返ってみたいと思います。
始まりは偶然から
三年前の私は、絵を描くなんて全く考えていませんでした。
きっかけは、友人が描いていたイラストを見て「こんなふうに描けたらいいな」と思ったこと。
それまでは絵に対して「才能がある人だけができるもの」という先入観がありました。
でも、友人に「やってみれば?」と軽い感じで言われて、なんとなく始めてみることに。
最初に描いた絵は、今見返すと本当にひどいものでした(笑)
でも、その時の「なんか楽しい」という気持ちは今でも覚えています。
一年目:基礎を学ぶ
最初の一年は、とにかく基礎を学ぶことに集中しました。
使ったツール
- iPad Pro + Apple Pencil: デジタル作画の入門として
- Procreate: 直感的で初心者にも優しいアプリ
- YouTube: 無料チュートリアルの宝庫
学んだこと
- 基本的な形の描き方
- 色の基礎知識
- レイヤーの概念
- 簡単な陰影の付け方
この時期は本当に基礎の基礎。
「線がまっすぐ引けない」「円が歪む」といったレベルから始まりました。
でも、少しずつ描けるようになってくる実感があって、それがモチベーションになっていました。
二年目:キャラクターイラストへの挑戦
一年間基礎を学んで、少し自信がついてきた二年目。
今度はキャラクターイラストに挑戦してみました。
新しく学んだこと
- 人体の基本的な構造
- 顔の描き方
- 髪の毛の表現
- 服のシワや質感
使い始めたツール
- Clip Studio Paint: より本格的なイラスト制作のために
- 参考書: 「人を描くのって楽しいね」などの定番書籍
二年目の後半あたりから、SNSに作品を投稿するようになりました。
最初は全然反応がありませんでしたが、たまに「いいね」をもらえると嬉しくて、それがまたやる気につながりました。
三年目:オリジナリティの追求
三年目に入ると、基本的な技術はある程度身についてきました。
今度は「自分らしい絵」って何だろう?ということを考えるようになりました。
取り組んだこと
- 色使いの研究
- 構図の勉強
- 自分の好きなテイストの分析
- オリジナルキャラクターの創作
新しい挑戦
- 同人活動: 初めて同人誌を制作
- コミケ参加: サークル参加で作品を販売
- Web制作: このサイトのようなWeb制作も学習
三年目は、技術的な成長だけでなく、「創作活動を通じて何を表現したいか」を考える年でもありました。
学んだ大切なこと
この三年間で、技術的なこと以外にも大切なことを学びました。
1. 継続は力なり
当たり前のことですが、やっぱり続けることが一番大切でした。
毎日でなくても、週に数回でも、少しずつでも描き続けることで確実に上達します。
2. 比較しすぎない
SNSを見ていると、すごく上手な人の作品ばかり目に入ります。
最初は落ち込むことも多かったのですが、「比較するなら過去の自分と」を心がけるようになりました。
3. 楽しむことを忘れない
上達したいという気持ちが強すぎて、楽しさを忘れそうになることがありました。
でも、最初に感じた「なんか楽しい」という気持ちを忘れないようにすることが、長く続けるコツだと思います。
4. アウトプットの大切さ
作品を人に見てもらうのは最初は勇気がいりましたが、フィードバックをもらうことで成長が加速しました。
これからの目標
三年間を振り返って、これからの目標も見えてきました。
短期的な目標(1年以内)
- より個性的な作風の確立
- 背景描画スキルの向上
- 定期的な作品発表の継続
長期的な目標(3-5年)
- プロとしての活動の拡大
- 書籍やグッズ展開
- ワークショップの開催
同じように始めたい人へ
もし、この記事を読んで「自分も始めてみたい」と思った方がいたら、ぜひ挑戦してみてください。
始めるためのアドバイス
- 完璧を求めすぎない: 最初は下手で当たり前
- 道具にこだわりすぎない: 手持ちのもので始められる
- 小さな目標を設定: 「今日は10分だけ」から始める
- 楽しめるものを描く: 好きなキャラクターや風景から
三年前の私も、まさか今こうしてサイトを作って記事を書いているとは思いませんでした。
何事も、始めてみないとわからないものですね。
まとめ
三年間の創作活動を振り返ってみて、改めて「始めてよかった」と思います。
技術的な成長もそうですが、新しい人との出会いや、表現することの楽しさを知ることができました。
これからも、初心を忘れずに創作活動を続けていきたいと思います。
そして、このブログを通じて、同じように創作活動を楽しんでいる方々と繋がれたら嬉しいです。
ぜひ、皆さんの創作話も聞かせてくださいね!